完全オーダーメイドの企業研修

当社の企業研修は、全て「オーダーメイド」で設計されています。一律のプログラムや講師の経験に頼る形ではなく、会社が抱える課題や目指すゴールにしっかり寄り添い、心を込めて最適な内容をご提案します。

営業研修

企業の成長を支える営業力の強化

営業チームは、持てる力を最大限に発揮できていますか?
競争が激化する市場において、営業力の強化は企業の成長を左右する重要な要素です。

リクルートや外資系生命保険会社での15年以上の営業経験を活かし、新人からベテランまで幅広く対応できる営業研修をご提供します。

ビジネスマナー・コミュニケーション第一印象の向上、信頼関係の構築、円滑な対話のスキルを習得
営業プロセスの体系化アポイント獲得からクロージングまで、成果につながる流れをサポート
雑談力の強化顧客との距離を縮め、スムーズに商談へとつなげる雑談のコツ
顧客分析・提案力の向上顧客ニーズの的確な把握と、納得感のある提案を行うためのスキル
目標設定・時間管理個人・チームの目標を明確にし、効果的に達成するための手法
ロールプレイング指導実践形式のトレーニングで、現場での即戦力を養
チーム伴走支援研修後も継続的にサポートし、組織全体の営業力を底上げ

新入社員・若手研修

新入社員・若手社員の定着率と育成


社会人としての基本をしっかりと身につけさせることで、早期の戦力化を実現し、企業の成長を支える人材へと育っていきます。

当社の研修では、2023年・2024年の実績として年間200名以上の新入社員を指導し、即実践できるスキルを身につけるための実践型プログラムを提供しています。

基本のビジネスマナー第一印象の重要性、身だしなみ、言葉遣い、名刺交換、基本的な立ち居振る舞い。
受命報告の基本指示の受け方、報告・連絡・相談(ホウレンソウ)の実践トレーニング
電話対応スキルの強化第一声の印象、クレーム対応、取次ぎの正しい方法など、実務で役立つのスキル習得
顧客分析・提案力の向上顧客ニーズの的確な把握と、納得感のある提案を行うためのスキル
時間管理・目標設定仕事の優先順位のつけ方、タスク管理、業務を効率的に進めるための習慣づくり
実務に直結するワーク&ロールプレイング講義だけでなく、ケーススタディやロープレを通じて現場対応力を養成

ハラスメント研修

正しい知識で健全な職場環境をつくる


ハラスメントに関する基本的な知識を習得し、健全な職場環境を構築するためにアンガーマネジメントの視点を取り入れたハラスメント研修を全社員向けに実施します。管理者向けには、ハラスメントの相談を受けた際の対応手順等も学んでいただきます。

保有資格 : アンガーマネジメント・認定ハラスメント防止アドバイザー

OJTトレーナー研修

ゲームで学ぶ経営戦略と意思決定力

OJTの目的とトレーナーの役割を明確にします。効果的なOJTの進め方や伝え方、指導スキルやコミュニケーションをワークやロープレを取り入れながら学んでいただきます。

マネジメントゲーム(MG)研修

ゲームで学ぶ経営戦略と意思決定力

経営学・会計学・人間学をゲーム形式で手軽に楽しく学ぶことができます。

2日間で5年分の経営を体験しながら経営者は経営戦略の考え方、意思決定の訓練します。従業員は経営思考と会計を学ぶことができ、利益獲得ができる組織に成長できます。

 ※繰り返し学ぶ継続研修をお勧めしております。

TOC研修

組織のボトルネックを解消し、業務効率を最大化する

ゲーム形式の研修で、自社の目標達成を阻害する制約(ボトルネック)を見つけ出し、その制約を改善する方法を考えることで組織全体のパフォーマンスを向上させることが目的です。

自社(自部署)の業務の全体を俯瞰してみることで、部門間の連携の強化にもつながります。

保有資格 : インストラクター資格

階層別研修

組織のボトルネックを解消し、業務効率を最大化する

初級管理者研修/中級管理者研修/上級管理者研修/マネジメント基礎研修。各階層において必要なスキルを様々なビジネスワークに取り組みながら学んでいただきます。

評価関連

評価制度を理解し、効果的なフィードバックで組織を強化

評価者研修/被評価者研修

評価者、被評価者それぞれに評価制度にたいする理解を深め、正しい評価の方法、目線の合わせ方などを学んでいただます。

チームビルディング研修

強い組織をつくる!チームの結束力と生産性を高める実践型研修

自社や自部署の課題(現在課題・未来課題)をワークショップ型研修に取り組みながらディスカッションすることにより、チーム全体の効率性や生産性の向上を目指します。チームの協力関係・結束力強化やコミュケーションの促進を支援します。

コミュニケーション研修第一印象の重要性、身だしなみ、言葉遣い、名刺交換、基本的な立ち居振る舞い。
PDCA研修指示の受け方、報告・連絡・相談(ホウレンソウ)の実践トレーニング
フェルミ推定第一声の印象、クレーム対応、取次ぎの正しい方法など、実務で役立つのスキル習得

5S伴走支援

組織のボトルネックを解消し、業務効率を最大化する

企業内の環境整備について オフィスチェッカーによる分析でお客様の現状把握と課題の抽出し、オフィス環境を様々な観点から定量的・定性的に分析。オフィスの整理収納を効果的に進めるための知識をお伝えしながらオフィスの環境整備のお手伝いをいたします。

保有資格 : ハウスキーピング協会認定オフィス環境診断士